--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大好きなハンドメイドと育児について綴っていきたいと思います。
|
||
プロフィール
Author:みき
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
メールフォーム
FC2カウンター
|
2011.
02.
14
23:02:16
夫がこの冬最初で最後の連休がもらえたので、3泊4日でオホーツクの旅へ出かけてきました♪
出発当日の朝、5時に日の出をバックに丹頂鶴の写真を撮りたいからみんなで一緒に鶴居村へ行こう!と夫に誘われたのですが、「朝5時??寒いし~・・・」と即答でお断りさせていだだき(笑) 私に断られた夫はムスメを誘うもムスメにも断られ、目覚ましをかけみんなが熟睡して気づかないうちに鶴居村へ出向きました。 かなり感動的な光景だったようで。 「一度は行った方が良いよ!」と言われました。 いつか、いつか、旅行当日じゃない日に行ってみたいと思います。 カメラマンさんもこんなにたくさんいたそうです。寒そう・・・ 夫が鶴居村から戻ってきてから家族全員でオホーツクの旅へいざ出発! 一日目はムスメが生後半年の時に宿泊してとってもよかった丸瀬布のマウレ山荘へ。 お食事もコース料理で美味しくて、温泉のお湯もとーっても良くて、しかもお値段も良心的で家族でお気に入りの宿です♪ そして、ラッキーなことに年に6回しか開催されていないツアーに参加できました。 それは、山彦の滝という滝が冬に凍結し、その滝が夜にライトアップされる様子を見学するというツアーです。 先頭の人がたいまつを持ち、一列に並び、急勾配を300メートルほど登りました。 ムスコを抱っこし何度も滑落しそうになりながら必死で登りました。 そして、 こんな風に凍っていました。 本当に自然ってすごい、感動的でした。 大変な思いをしてムスコを抱っこして登った甲斐がありました。 二日目は紋別へGO! 紋別は結婚後初めて転勤で1年間住んだ街です。 妊娠中からムスメが8ヶ月まで住んでいました。 ちょうど流氷祭り中だったので、とーっても寒かったのですが行ってきました。 氷の滑り台がいくつもあって、子ども達は何度も楽しそうに滑っていました かなり長い時間遊んでいたので、私は寒くて寒くてギブアップ。 子ども達を無理矢理退散させましたが、子ども達はまだ遊び足りなかったようです。 そして、午後から4年ぶりにお友達に再会しました。 妊婦教室のメンバーで育児サークルを立ち上げて、居心地が良くて大好きなサークルでした。 ママさん達もとっても仲良しで、転勤してからもmixiなどで情報交換していました。 紋別に残っているお友達がみんな集まってくれて。 4年ぶりで、子ども達は驚くほど成長しているのに、ママさん達はみんな変わっていなくて、とっても楽しい時間でした。 いつ以来?のカラオケにも行き、子ども達がすごく楽しそうに歌ってました。 まるまる半日時間をくれた夫殿にも感謝です。 そして3日目は網走へ。 網走でもまたまたお友達に。 網走には、釧路で初めてできたお友達が転勤で住んでいるのです。 釧路に来て、知り合いが一人もいない中、釧路に来て1週目?くらいに声をかけてくれて(同じ社宅だったので)、ムスメ同志も同い年で仲良くさせてもらったお友達のお家に遊びに行きました。 約2年ぶりの再会でしたが、久しぶりとは思えない感じで沢山お話もできて、すごく楽しかったです。 そして、その時間は夫殿は一人で網走監獄見学へ。 4日目はこの旅のメイン、オーロラー号で流氷を見る予定だったのですが、なんと高波で船は欠航。 残念ながら流氷を拝むことはできませんでした。 また来年のお楽しみにしておきます。 夫以外出発前から風邪を引いていたのですが、風邪が悪化することもなく治ることもなく(笑)、無事釧路に戻ってきました。 ブログ二つに分けて書いた方が良いのかなと思いつつ、続けちゃいます。 そして、この旅に向けて作ったもの達です。 moreからお願いいたします。
今回再会できるお友達のお子様達にキャスを作りました。
こちらは女の子の姉妹ちゃん、ムスメちゃんとママさんお揃いで。 内側です。外は無地で内側は柄にしてみました。ママさんの内布は布帛ですが、それ以外は内も外もニット生地です。 男の子の兄弟ちゃんに。 こちらも、内側は洋服に合わせやすく無地で。 性別違いの姉弟ちゃんに。 内側です。 夫が、私が作るものはナチュラル、地味な感じだから、プレゼントされた人に合うだろうか?と心配していましたが、みなさん喜んでくれたみたいでホッとしました。 そして、わが子達には旅のお供のリュックを。 ムスメは全て自分で生地を選びました。 asamiちゃんからいただいたコサージュがポイントになって可愛いです♪ 最近バッグに目覚め、家の中でムスメのバッグを持ち歩いてご満悦なムスコも喜んでいました。 両方キルトニットで作ったのでふんわりしていて可愛いです。 そして、自分用に手帳ケースを。 先日のイベントでゲットしたmok+mokのasamiちゃんのうさちゃんと、sweat bearさんのはりねずみちゃんと一緒に。 最近記憶力の低下が著しく、人の名前やお店の名前が全く覚えられません(涙) お友達にお勧めのお店を聞いて、夫の説明しようとしたら全く店名が出てこないことが多々。 自分の記憶力が全く頼りにならないので、手帳を持ち歩き、とにかく聞いたことはメモすることにしました。 中身は100均で買ってきたスケジュール帳です。 手帳を見て少しでも明るい気持になれるように、自分用の小物ではほとんど持っていない、花柄(リバティ)とC&Sさんのあずきミルク色のダンガリーを使ってみました。 今のところ、予定を書いたり、日記状態になったりと活躍しております。 http://mknoyu.blog27.fc2.com/tb.php/51-30c0044b
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |
copyright © noyu*+m all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori まとめ |
オホーツク旅行いいですね!
うちは帰国後旅行には行けてないので羨ましいです。
手作り、進んでますね。
帽子もとってもかわいいし、リュックも。
このリュックって型紙はどこで買われたんですか?
もしかして型紙作った???
よかったら教えてくださいね。
妹が娘に作って~って言ってて・・・。
このたびは遠いところ足を運んでくれてありがとう!!
2年ぶりの再会、本当に楽しかったです。
娘同志はなんだか微妙な空気が流れてしまったこともあったけれど、それも愛嬌!もう少し大人になったらもっと楽しく遊べるのかな~。それでも、私も蒼もすごく楽しかったです。
みきてぃさんのお勧めを聞いて、マウレ山荘調べてみましたが、私もすっかり行きたくなりました。食事もすごくおいしそう!!もう一年網走にいたら行ってみます。
それにしても、旦那様朝から鶴をみたり、紋別では半日も時間を作ってくれたり、網走でも監獄へ行ったりと、道東を満喫しつつも、時間を作ってくれて優しいね!!うちの夫も優しいけれど((笑))みきてぃさんちの旦那様には負けそうだわ!
でも、流氷祭、それほど混雑してなく適度な賑わい?みたいだから、お子はのんびりいっぱい楽しめそうでいいね♪
オーロラ号ってガリンコ号のこと??ガリンコ号は1度乗ってみたいなぁ^^ 凍った滝も幻想的で素敵☆
お友達とも楽しい時間を過ごせて良かったね!
帽子、本当に帽子屋さん並みの大量生産だね(驚)!
それぞれに違った生地の組み合わせで面白~い^^
どーんとお洋服がお揃いだとちょっと恥ずかしかったりするけど、こういうちょこっとさりげないアイテムが親子お揃いってすごく楽しいよね~
今親子でお揃いのアイテム作りをぼんやり考えていたりするんで、タイムリーな作品アップ、参考になったわぁ^^
それとビシェットさんのリュック!やっぱり可愛いねぇ~~
キルトニットも可愛いね。形が定まっていて、私が持っているのとはまた違った印象だねぇ・・・☆
手帳ケースも可愛いし☆
それにしてもいつものことながら沢山作ったね!
その縫い縫いのスピードを分けて欲しいわぁ><
丹頂鶴ねぇ。
朝日の出にみると赤い息吐くんでしょ?
一度見てみたけど・・・。だよね。
旦那さんは本当に行動力があって、すこし家の旦那に
分けていただきたいです。
私ね。流氷の船乗ったことあるんだぁ。
結婚する前におじいちゃんと釧路、北海道偵察観光に来て
寒さにやられたよね・・・。
みきてぃちゃんの帽子屋さん、どれも可愛くて
みんなに喜ばれたよね!!
柄もいいけど、無地にチェックがすごく好きだなぁ。
リュックのムスメちゃんのセレクト、すごいね!!
私より生地選びが上手です。
コサージュがまた可愛くて、家の娘が
同じものを作るよう、大きい目をさらに大きくして
お願いされてしまい・・・。断れず。
みきてぃちゃんお勧めのお宿お泊りしたいなぁ。
旅行のお話聞かせてね!!
お友達と会うだけでなく
年に6回しかやっていないツアーに参加したり
流氷まつりに行ったり
冬のオホーツクを満喫してきたんだね!!
キャスケット12個おつかれさまでした~
わかってはいたけれど本当に大量だね(笑
みきちゃんのキャスケットをみていたら
私も春物のキャスケット作りたくなってきました!!
表布はピンク系の無地で
内布をいちご柄やリボン柄で作ってみようかな~
色々参考になりました、ありがとう♪
リュックもものすごく可愛い!!
キルトニットで作るとふわふわでいいね~
ピンクのキルトニット
多分私が持っているのと同じだと思うんだぁ
スモックの他にリュックのパターンも借りちゃっていいかな??
お久しぶりです♪
hiroeさんのところは、帰国してから旦那様のお仕事が忙しくなったのかな?
我が家も今になって、土日がしっかりオフだったルイビル時代にもっと旅行していれば良かったねと話しています。
こちらの型紙はビシェットさんというすっごく可愛い生地やさんのものなのです。
カートがオープンする時期が決まっているのですが、簡単で可愛いので是非チェックしてみてください。
http://bichette.shop-pro.jp/
イベントの作品作り頑張ってください。
作品紹介楽しみにしています♪
この前は長い時間お邪魔しちゃって。
どうもありがとう!
相変わらず芸能人以上の美貌のみったんと、可愛いおこちゃまたちに癒されましたよ。
2年経ってムスメも少しはお姉さんになったと思っていたから、不機嫌になりどうなることがと思ったけど、最終的には仲良く遊べて良かったわ~。
2年前はいつもものの取り合いしていたもんね(笑)
今日さっそくいただいたメモ帳、お向かいのCちゃんに自慢げに見せていたよ。
マウレ山荘、周りには何もないのだけど、小さいお子様連れの家族がゆっくりするにはすごく良いところだと思うよ。
夏は近くに公園もあったので、そこで遊ばせるのも良いかも。
是非是非。
お邪魔したとき、みったんの旦那さんの子ども達への関わり方が本当に優しくて、こんな優しいパパさんがいるんだ~とこっそり観察していたよ。
インドカレーまで作れて本当素敵パパさんだね。
ずいぶんアクティブなご主人なんですね
面白い~けど
もし、わたしも夫に誘われたら断っちゃう
オホーツク方面、私も何となく好きです
鶴雅の足湯してきましたか?
夜行くと揺れる灯りや響くお湯の音がとても幻想的で
疲れが癒されます
マウレ・・・できた翌年に泊まったことがあります
あの時はまだまだ独身で身軽だったなぁ・・・
行きたいよ~
コテージもありますよね?
すごい数のキャス・・・
一体、いつ作ってるんですか!?
しかもどれもカワイイ
のどかちゃんの生地の選び方もいいよねぇ
やっぱり、ママの影響ですよね~
アオイに選ばせたら、スゴイ事になりそう・・・
意外なことに冬のオホーツクはまだ未経験だったのね。
確かに、めちゃくちゃ寒かったよ。風邪が半端じゃなくて、ムスコはふがふがと半分呼吸困難になりかけていたよ(笑)
えーと、オーロラ号もガリンコ号も流氷砕氷船でして、網走から出航しているのがオーロラ号で、紋別から出航しているのがガリンコ号です。
紋別に住んでいたときガリンコ号に乗船したので、今回はオーロラにしたんだ。
帽子は、かなり必死に頑張ったよ!
12個で30時間かかりました。
途中からコツを覚えて少しだけ早く作れたかな。
ムスメも作って欲しいみたいだけど、春になってからにしようと思っているよ。
小物類でさりげなくお揃いなのって良いかな~と思ったりしてね。
それが、旅行中うっかり選択ミスして、親子3人お揃いでボーダーの服になってしまい。少し気恥ずかしかったよ。
ビシェットさんのリュック形も可愛いし、作りやすかったよ~。
ただ、キルトニットの一枚仕立てで、ムスメがリュックに沢山ものを詰め込むので、リュックの寿命が短い気がしてきたよ。
次作るときは布帛にしてみます(汗)
すご~く楽しそうな旅で私も網走に行ってみたくなったよ♪
とても寒そうだけど、凍った滝はすごく神秘的で素敵だね!
網走の監獄に行くのはちょっと・・・(人形が苦手なので(^_^;))と思っていたけど、綱渡り?をしているお人形の写真を見て確実に決まっちゃったかも。。やっぱり無理かな、と(T_T)もう少し大人になってから見学に行きます(十分オバチャンなんだけどね。これ以上どうしろと。。。)
お友達に作った帽子、こうやって見ると本当にすごいね~!どれもみきてぃちゃんらしい色使い、布の組み合わせで可愛いですっ(*^_^*)リュックはムスメちゃんが生地を選らんだんだね!かわいい~♪♪いつか実物を見れるかな♪
丹頂鶴凄かったみたいだよ~。
赤い息吐くの~?
寒くなくて朝早くなければ行きたいのだけどね。
努力しなければ素敵な光景は見れないものなんだね。
いつか行ってみたいな。
accoちゃんも流氷見に行ったんだね!
下見で流氷を。。。
でも、すごく寒いからある意味身軽な時に見ていて正解だったかも。
私は紋別にいた頃がリンゴ号にも乗ったのだけど、その年は全然流氷がなく、小さい氷のかけらがぷかぷか海に漂っていただけで、どうやら流氷と縁がないようです。
帽子は、洋服に合わせやすいように片面は無地にしてみたんだ。
ポイントでチェックのスパンを使用したらなかなか良い感じになりました。
accoちゃんも是非是非♪
リュックは作った後に拒否られたら悲しいので、生地選ばせたんだ。今回は、まずまずのセレクトだったからそのまま採用したよ。
娘ちゃんも是非お揃いで♪
型紙もいつでも♪(といいながら、他にも何かお貸しするものがあったような・・・記憶が曖昧で。今度まとめておしえて~)
釧路は雪が少ないから、冬場に外で子ども達と雪遊びをする機会が少なく移動も車だから、すっかり寒さに弱くなって、
少しの時間外にいただけでも寒くて寒くて限界だったよ
全身ヒートテックのインナー着用していたのだけどね。
キャスケットは先取りして、春らしい淡い色で作ってみたんだ。
無地もお洋服に合わせやすいからなかなかいいかな~と思います。
そうそう、私も作っていて、意外にスパンがなくて、ベルト部分を何にするか悩んだよ。
今年は生地買い自粛するけど、スパンだけは買い足さないとダメかも。
そうそう、ピンクのキルトニットみっこちゃんと一緒に買ったものだよ。
キャスとリュックで殆ど使い切ったけど、なかなか可愛い色でした。
パターン了解です♪
他何か忘れているパターンないかしら?
あったら教えてね。
どうしても丹頂鶴を見たかったみたいで。
旅行の準備をしつつ朝5時に現場に行くのはかなりきついから今回は諦めました。
つこさんもオホーツク方面好きなのですね。
1年だけしか住んでいないのですが、その1年間でオホーツク地区を色々ドライブしたり観光したので、今回4年ぶりに訪れて凄く懐かしかったです。
鶴雅の足湯?
存在すら知りませんでした。
残念。次回行くことがあれば行ってみます。
キャスはお土産にと思って、必死に夜な夜な作りました
断乳してからムスコが夜起きなくなったので、集中して作業できることができるようになりました。
昨日はどーも♪
レトロなパッケージのお菓子なかなか美味しくて気に入りました(笑)
hiyoriutaちゃん人形がダメなんだね。
確かに私もちょっと苦手だよ。
リアルな人形って魂が入ってそうだしね。
夫の撮影してきたこの写真を見て、本物?と目をこらしちゃった。リアルでちょっと怖いよね。
hiyoriutaちゃんはもう少し大人になるまで!?行かない方が良いかも~。
最近、生地選びはムスメにさせるようにしているんだ。
着てくれなかったら悲しいからさ~。
最近、その反動ですんごくジミーな服が作りたい衝動に駆られているよ。
hiyoriutaちゃんのリュックも楽しみに待っているよ~。
オホーツクの旅、とっても楽しそうだね
私も流氷を見にいったことあるけど、なかなか幻想的で
いいよね~☆
私は釧路に7年いて結構あちこち行ったような気持ちではいたけど
こうしてみんなのブログを読んだりすると、
まだまだ知らないところだらけでまた道東にお出かけしたくなっちゃった^^
(なんて言ったらまた道東に転勤!?
帽子もい~っぱい!!!
ほんと、帽子屋さんだね(笑
でも12個を30時間で作り上げるってやっぱり早いよ~
さすが!量産マシーンのみきてぃちゃんだね(笑
私なんだかキャスケット作るの苦手で委託用に2つほど
作って終わっているわ^^;
リュックもみきてぃちゃんらしい生地チョイスで可愛いね
私は布帛(帆布)、キルトニット、キルト、厚手のニットと
いろいろ試して作ったけど、機能性でいうとやっぱり帆布かキルトが
おすすめのような気がしたかな・・・
いつも作っていて時々思うことは機能性や実用性と見た目と葛藤するんだよね~^^;
見た目のかわいさもすごく大事なんだけど、やっぱり長く使うことや
子供が使うことを考えると丈夫であることも大事だから。
でもぜーんぶ備わった作品てなかなか難しくてね
私もあたたくなったら春に向けてリュックをまた作る予定だよ
可愛い生地見つかるといいなぁ~*^v^*
ゆきちゃんも流氷見に行ったんだね♪
幻想的な世界なんだ~。
私は流氷には縁がないようで2度とも撃沈しているから、いつかその幻想的な世界を拝んでみたいです。
なんだか今朝の新聞にもしかしたら釧路にも風の向きで流氷がくるかもなんて書いてあって密かに楽しみにしています。
帽子ね、私もすんごく苦手で今までは、8枚はぎのパターンで作っていて、裏表合わせると16枚裁断するだけでぐったりしていて、1つ作るのに7~8時間くらいかかり、その上仕上がりがいまいちで子ども達に1つづつ作ってもうキャスは作らない!と思っていたのだけど、このパターンは1枚はぎなので簡単なの!
みっこちゃんに借りたパターンなのだけど、裁断も少ないし、初心者の方でも1つ3時間でできるみたいで。
かぶると形も可愛いしおすすめだよ~。(ってお借りしたパターンなのに熱く語っているけどね、笑)
リュックのナイスな生地情報ありがとう!
そうそう、私も2年くらい前にムスメにしっかりしたリネンで作ったリュックがあるのだけど、かなり使い込んでいるのにしっかりした生地で作ったので、いまだにピンピンしていて。
今回はキルトニットにしてみたけど、ムスメがかなりものを詰め込んでいるので早くくたびれそうな気がするよ(涙)
次はしっかりした生地で作ってみようかな。と思いつつ、しっかりした布帛生地はあまり持っていず。生地探ししたらうっかり違うものも買ってしまいそうで、今年の目標の生地買いを控えることが達成できなくなりそうなので迷うわ(笑)
ゆきちゃんの春の新作リュック楽しみにしています♪
滝はとっても幻想的だね。見たみたいわ。
オーロラ号ものってみたいけど、乗り物酔いが激しい私には無理かしら?
旦那さまアクティブだね。
でも道東にいる間しか見れないし、早起きしてみる価値はあるよね。
私も子供の頃父と見に行ったことあるよ。
隙あらば寝ようとするインドア派のうちの旦那も見習ってほしいもんだわ・・・・
網走監獄懐かしい!
写真の人は脱獄犯の五寸釘なんちゃらだよね?笑
霊感のあるうちの娘は絶対いけないよね。
なにかお持ち返りしてきそう(怯)
キャスケットかわいい♪
親子お揃いっていいよね。
リュックもすっごくカワイイ。
娘ちゃんの布のセレクトセンスいいね。
さすがみきてぃちゃんの娘だわ。
私も記憶力がかなり低下してるよ~
ぱっと名前が思い浮かばず、『ほらアレだよアレ』みたいな・・・(涙)
私も手帳持ち歩こうかしら。
釧路っこのまーこちゃんも冬のオホーツクは未経験なのね。
近いようでちょっと距離あるしね。寒いしね(笑)
凍った滝を見るツアーは昨年から始まったみたいで。
めちゃくちゃ寒いし、かなりツルツルの坂を命からがら登って大変だったけど、見れて良かったよ。
まーこちゃんも朝の丹頂鶴見に行ったことがあるんだね。お父さんとの思い出かな?
私は釧路に来るまで、釧路の空に普通に丹頂鶴が飛んでいると思いこんでいたよ。1ヶ月早く釧路で生活していた夫に、「丹頂鶴見れた?」と電話で聞いていたくらい(恥)
網走監獄昔行った記憶があるのだけど、今回はパスしたんだ。
ほぼ外みたいだから冬は寒いみたいだよ。
娘ちゃん霊感があるの??
初耳だわ。
何か見えちゃったりするの?
今度お話聞かせてね。
キャスとリュック褒めてもらえて嬉しいわ~。
どうも、私は元々が地味なので子供らしい元気な作品が作れなくてね。
まーこちゃんも記憶力低下しているのね。。。
さっきのメールもね(笑)
記憶力の低下で人様に迷惑書けないように気をつけます。
手帳なかなかおすすめだよ~。